home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- ■MultiV■MultiV■MultiV■MultiV■MultiV■Mul
- l t
- u マルチデータビュワーMultiV V1.1L93b i
- M V
- ■ Programmed By OA-X 1994,1995 ■
- V M
- itluM■VitluM■VitluM■VitluM■VitluM■Vitlu
-
- ★作者★
-
- OA-X(Shine・a・Wave 07)
-
- ★開発環境★
- F-BASIC386Compiler V2.1L20
-
- ★動作環境★
- FM-Towns
- TownsOS V2.1(L20以上?)
- メモリ4MByte
- キーボード
-
- ★動作確認★
-
- FM-TownsII UX20(メモリ10MByte,RAMディスク4,248KByte)
-
- ★説明書★
-
- 読んで字の如く、「マルチデータビュワー」です。
- MultiVで閲覧することのできるデータは、以下のようになっています。
-
- ・テキストファイル
- この説明書のようなやつです。拡張子は、TXT、DOC、MAN、GGGなどです。
-
- ・EUPファイル
- TOWNS標準の音楽データです。拡張子は、EUPです。
-
- ・TIFFファイル
- TOWNS標準の画像データです。MultiVでは、16色、256色、32768色のT
- IFFファイルを見ることが来ます。拡張子は、TIFです。
-
- ・MUSファイル
- これは、拡張子が「.MUS」のファイルを演奏します。どこに入っているかは・・・
- 内緒(^^;)
-
- ・FMB,PMBファイル
- TOWNS用の音色データです。音色番号は、FMBが1~128、PMBが1~32
- となっています。
-
- ・MVEファイル
- TOWNS標準の動画データです。
-
- ・V02ファイル
- 戸田氏作「動くざんす」形式の動画デ-タです。
-
- ・EXPファイル
- これは、データではありません。実行形式ファイルです。だけど、たまに動きません。
- (^_^;
-
- ★操作方法★
-
- *キーボード編*
- PF10-終了
- (音色試聴時)
- NEXT-次頁
- PREV-前頁
- END -戻る
-
- *マウス編*
- 左クリックで実行系、右クリックで取消系と思えばいいでしょう(なんといい加減な)
- TIFFを見るときは、マウスを動かすとスクロール、左クリック/右クリックで
- 拡大/縮小、両クリックでメニューが出ます。
-
- *注意*
- 拡張子に.JPGのつくファイルは読み込ませないでください。ただ虚しいメッセージ
- が出てくるだけです。
-
- ★感謝(作者敬称略)★
-
- このプログラムには、
-
- BASIC de 動くざんす(TwincleSoft)
- BASIC版ファイルセレクタ(松本 潔)
- BASICでTMENUライクなサイドワークメニューを実現SDKRUN.REX(頭脳圧搾工場 in仙台)
- PCD_PLAY.REX(Miezchen)
- 以上を使用させて頂きました。この場を借りて感謝致します。
-
- ★バージョンアップ経歴★
-
- V1.1L10
- MultiVができる。
-
- V1.1L20
- FMB,PMB試聴モードが付く。
- TIFFビュワーを、画面モードを選ばないように改良。
-
- V1.1L25
- テキスト表示をサポート。
- MUSファイル演奏をサポート。
-
- V1.1L30
- MVE動画が再生できるようになる。
- フリコレ9に応募。
-
- V1.1L35
- V02(動くざんす)形式ファイルサポートしようとする。が、失敗。
-
- V1.1L40
- デバッグをする。
- V02正式サポート。
- ファイルセレクタの強化
- (カレントディレクトリが表示されるようにする)
-
- V1.1L45
- BGM機能をサポート。
- FMB,PMB試聴の時、音色名が表示されるようにした。
- EUPプレーヤーで、曲のタイトルも表示されるようにした。
- 全体を英語っぽく表示するように改良。
-
- V1.1L60
- (ついに)GUI型ファイルセレクタ採用。
- 少々のデバッグ。
- アバウト表示をきれいにする。
- GUI型ファイルセレクタのせいでコンパイラを通らなくなる。
-
- V1.1L70
- MALファイルに対応。
- コンパイラを通らなかった部分を置き換える。
- テキスト表示を拝借(^_^;
- DRIVE.OAXを廃止。これによりどこからでも起動できるようになった。
-
- V1.1L80
- 時計表示をかっこよくする(それだけ)
-
- V1.1L90
- サイドワークメニューをサポート。
- ファイルセレクタで、表示形態を拡張ライブラリョと同等にする。
- フリコレ10に応募。
-
- V1.1L91
- テキスト表示を戻す。
-
- V1.1L92
- TIFFビュワー強化。これによりJPGは事実上見られなくなる。
-
- V1.1L93
- エラールーチンを強化。
- マウスの判定をちゃんとする。
- GETCDRV,GETCDIRを廃止。
-
- V1.1L93b
- 弊害を修正する。
-
- 現在に至る。
-
-
- ★著作権・使用範囲について★
-
- 私、OA-Xが所持します。使用範囲は、
- ・個人での使用・他人への配布
- ・店頭デモ等
- ・他ソフトに組み込み(←事実上無理でしょう)
- ・改造、改良
-
- ぐらいです。ただ、条件は、DOC添付か、OA-Xが作りましたよ、などという表記
- を必ず施して下さい。
-
- 苦情・抗議・バグ報告などは下記にて受け付けております。
-
- 〒023-01
-
- 岩手県水沢市羽田町駅前1-94
-
- 及川 中
-
-
-
-